暴双恐龍(ぼうそうきょうりゅう)スーパーディラノス

スピリット
8(4)/赤/地竜・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 10000 <8>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:地竜/皇獣&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「地竜」/「皇獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000する。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、このスピリットの煌臨元カード1枚につき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:赤

イラスト:原友和

フレーバーテキスト:
まさか、恐竜同盟の首領が煌臨してきたの!?

 

  • 暴双恐龍スーパーディラノスBS41-012
    煌臨編 第2章:蒼キ海賊
Image of
BS41-012
カード番号:BS41-012

煌臨編 第2章:蒼キ海賊で登場したスピリット

煌臨》条件から、地竜もしくは皇獣を中心としたデッキでの採用が主となる。
コストの方はそれなりに高めだが、ブレイヴでもカバーできるためデッキの系統さえ統一しておけば《煌臨》は容易い。

Lv1からは暴双龍ディラノス(リバイバル)同様、地竜/皇獣のBPを爆発的に上昇させる永続効果を発揮する。
自身のBPを参照する効果の多い地竜ではその恩恵は大きい。
BP勝負で負けることはほぼ無いと見てよいため、効果への耐性を付与する恐龍同盟本拠地竜の尻尾奇岩恐竜姫ジュラで固めて何としてでも生き残らせ、Lv2からのアタック時効果へと繋げたい。
特にバウンス耐性とドローソースを兼ねるオリン円錐山は、このスピリットと最高の相性を持つと言える。

Lv2からの【煌臨中】のアタック時効果は、煌臨元カードの分だけライフへのダメージが増える。
自身がバトル終了時まで生き残っておく必要があるものの、先述のBPアップ効果でBP勝負に負ける心配はしなくて良いため、発揮自体は非常に容易い。
問題は数多くの煌臨元をいかに手早く確保するかだろう。
ターンを複数重ねることになるが正攻法で複数回の《煌臨》を行う、自分から煌臨元になる恐龍同盟 鉄面のダスプレトンを用いる、手札から2枚まで煌臨元を追加できるジュラシックスピアを用いるなど、手段は豊富にある。
恐龍同盟ステゴラール恐龍同盟アクロカントレックスをソウルコアなしで《煌臨》させれば、恐龍同盟アクロカントレックスのLv2の効果で煌臨元を増やしその上にこのカードを煌臨することで、わずか1ターンのうちに煌臨元を稼いだ状態で繋がる。
しかしそのどれもがカード消費の激しいものであることに変わりはないため、確実にとどめをさせる状況になるまでは無闇に煌臨元を増やさないようにするのも戦術の1つ。
中途半端なタイミングで煌臨元を増やし、そのまま除去されてしまっては元も子もない。

直接的なアドバンテージを稼げる性能を持っているわけではないが、味方のBP支援を行いつつ自身もフィニッシャーになれる性能を持っているため、《煌臨》軸の【地竜】【皇獣】では活躍の場は多い。

収録

煌臨編 第2章:蒼キ海賊 <M>

収録/掲載/配布 ブロックアイコン 

[BS41] 煌臨編 第2章:蒼キ海賊 ブロックアイコン:<4> 2017年07月29日

公式Q&A 


■■BS41-012■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [Q&A情報の修正]

Q1.《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
A1.→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照

Q2.このカードの煌臨条件は系統:「地竜」であれば、コストの条件はないの?
A2.いいえ、違います。このカードの煌臨条件は、系統は「地竜」か「皇獣」で、かつコストは5以上です。

関連リンク 



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-26 (土) 02:40:19