【赤緑連鎖】

●目次

概要

連鎖】の登場により、それまでシナジーのあまりなかった赤と緑を組み合わせる価値が生まれた。
新ツルギデッキ【ダークネスファング】の登場によって、当初は赤がメインの【地竜】だったが、アルティメットバトル04で緑側にも赤を意識したカードが登場。
アルティメットバトル04発売と同時に、究極編において【紫白連鎖】と共に環境トップのデッキとなった。

召喚時効果によるコアブーストと手札増強をベースに、環境に合わせた非常に柔軟なデッキ構築ができるのが特徴。
ただ、【緑青連鎖】陰陽童五聖童子等、アルティメットバトル07以降多く登場した召喚時メタ・コアブーストメタで動きが止まることもある。
このようなメタ効果を持つカードが多く登場したことで環境トップは退いたがなお強力なデッキであることに変わりはない。
起導】軸などの派生型も作られるなど対応力も高い。

構築

緑軽減や【連鎖:緑】を持つ赤のカード、赤軽減や【連鎖:赤】を持つ緑のカードを中心に採用していく。
赤のカードは緑に足りないドロー要素を、緑のカードは赤に足りないコアブースト要素を補うことでコアも手札も充実した運用が可能になる。
コアブーストメタを赤の除去で破壊し、破壊時効果や破壊後バーストを緑の疲労で無力化していく等ボード面での相互扶助性も高い。
赤寄りor緑寄り、ブレイヴ寄りorアルティメット寄りと構成の幅は広い。

スピリット

アルティメット

ブレイヴ

ネクサス・マジック

デッキの動かし方

連鎖】を利用してアドバンテージを稼ぎつつ、コアブースト・シンボル増加・多軽減を利用して速やかに大型スピリットに繋げる。
ホムライタチからの六分儀剣のルリ・オーサ暴皇ティーズ・ドラゴンの流れが定番。
最終的には金殻皇ローゼンベルグなどの大型のスピリットを並べて力押し。

弱点

アルティメットバトル04で登場した最初期のタイプは、コアブースト効果の大半とネクサス破壊は『このスピリットの召喚時』に依存しているため軍港都市オステア五聖童子などの召喚時効果封じだけで止まってしまう。
特にアトライア・ハイドラを筆頭に『このスピリットの召喚時』メタを大量投入した【緑青連鎖】は天敵。
ネクサス破壊のマジックやアタック時効果を用意しておきたい。

近年はイケメン双子カストル&ポルックス怪獣王バーニングゴジラなどを主力として『このスピリットの召喚時』を極力排除した構築も可能だが、そのぶんアタックで隙を晒しやすい点に注意。

また、コアブーストメタでお馴染のドン・ディエゴッドデッドエンドフィールド龍面鬼ビランバなどを出されると動きが悪くなる。
赤のBP破壊効果を採用することでこれらを破壊できるような構築にしておく必要がある。
特にメインステップにコアブーストを行うカードは陰陽童に弱く、アタックステップ中のコアブーストを主軸とする構築も考慮しておこう。

デッキの派生系

【地竜】

連鎖:緑を持つカードが多く、混色サポートも多い地竜を中心としたデッキ。
赤ベースに緑を組み込む形が多い。

【赤緑パピヨン】

赤軽減、【連鎖:赤】を持つ大型スピリット蝶の女皇帝グレイス・パピヨンを使用するデッキ。
詳細は【グレイス・パピヨン】で解説。

【赤緑連鎖起導者軸】

豊富なドローで手札を揃え、コアブーストから早くに【起導】を決めるデッキ。専用スピリットも登場し、強力。詳しくは【起導者・Sバースト】【赤緑連鎖起導者軸】参照。

【ゴジラ】

コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】で登場した赤と緑の軽減を持つ古竜である名称:「ゴジラ」を含むスピリットを主軸に据えた型。
怪獣王バーニングゴジラを主力に、結晶地帯怪獣王出現などのサポートカードを採用する。
通常の【赤緑連鎖】用の非ゴジラカードをどれだけ採用するかはサポートカードの塩梅と相談したい。
【古竜】も参照。

【赤緑速攻】

合体条件がコスト3以下で、擬似シンボルによる打点を確保できる牙魔神をキーカードに据えた速攻型のデッキ。
十二神皇編 第2章で登場以来研究・使用されてきたデッキだが、《煌臨》の登場で牙魔神と大型スピリットの共存が可能となった。
牙魔神をドローできなくても速攻で勝負を決められるように構築しつつ、要所要所で《煌臨》を使いアドバンテージも確保していく。

その他

【アルティメット・ムゲンドラゴン】

同時期に登場・隆盛したデッキ。
このデッキと同じく赤と緑を主軸としているが、【連鎖】を始めとするこのデッキのキーカードは殆ど採用されない全く別のデッキである。

参考レシピ

関連リンク

デッキ集



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2020-06-23 (火) 14:24:49