起幻
の編集
TOP
はじめに
よくある質問
データベース
ルール
デッキ集
その他
左メニュー
編集▼
ページ修正
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
*&ruby(きげん){起幻}; [#d02f168f] [[バトスピダッシュデッキ【創醒の書】]]から登場した[[系統]]。 転醒編の主系統であり、転醒編本編で収録された新規カードの多くが属しているなど、立場的には神煌臨編の[[界渡]]や超煌臨編の[[天渡]]に近い。 転醒編では「「起幻」を持たない相手カードを対象とする」といった効果がコラボカードを含め多数登場しており、「起幻」を中心としたデッキタイプが有利になるようデザインされている。 コラボ環境においても「起幻以外の創界神」という措置が設けられるなど、総じて前年度までのカードプールに対する足切りの趣がかなり強い系統となっている。 特に苛烈なメタ効果を持つ[[ゴッドブレイク]]や[[陰陽童]]などの一部は後のカードデザインに悪影響を与えた。 こうしたカードやカウントギミックに関連するカードについては結果的に大量の禁止・制限カードを出す事態となっており、辟易したプレイヤーも多い年間系統となった。 [[翼竜]]や[[氷姫]]・[[甲獣]]等、主に[[第一弾]]で登場した系統と併せ持つものが多く、中には[[戦竜]]など新しい系統として登場したにもかかわらず、途中で見かけなくなったものも存在する。 ただし、一部を除きそれらの新規の系統サポートは存在せず、「起幻」や「[[醒皇]]」のサポートに統合されている。 -系統名は「起源」の捩り。 -[[背景世界]]では、転醒編の舞台「&ruby(フラグメント・ヘキサ){分断された六世界};」に関わる者/場所という意味合いと見られる。 スピリットの場合「原生スピリット」として呼ばれている。 ●目次 #contents **「起幻」のカード/「起幻」に関する効果を持つカード [#oa5431bd] //系統リスト表示 #listkeito **効果で「起幻」を持つカード [#f8966e9d] #listadd{{{ BS52-066 //BS52-067 BS52-068 //BS52-069 BS52-070 BS52-071 BS52-072 BS52-073 BS52-074 BS52-075 BS52-076 //BS52-RV008 //BS52-X09 BS53-067 BS53-068 //BS53-069 //BS53-070 BS53-071 BS53-072 BS53-073 BS53-074 BS53-075 BS53-076 BS53-077 BS53-078 //BS54-067 BS54-068 BS54-069 //BS54-070 BS54-071 //BS54-072 BS54-073 //BS54-074 BS54-075 BS54-076 BS54-077 BS54-078 //BS54-TX04(A) //BS54-X09 BS55-067 BS55-068 BS55-069 //BS55-071 BS55-073 BS55-074 //BS55-075 BS55-076 //BS55-078 BS55-TCP04(A) //BS55-TCP05(A) //BS55-TCP06(A) //BS55-TCP07(A) BS55-TCP08(A) BS55-TCP09(A) P20-12 P20-13 PB14-X01 }}} **神託条件〔起幻〕を持つカード [#af35d9f2] #listadd{{{ SD55-X01,(スピリット&コスト3以上) BS52-X07,(スピリット&コスト3以上) BS52-X08,(スピリット&コスト3以上) BS53-X09,(スピリット&コスト3以上) PX20-04,(スピリット&紫&コスト3以上) BS55-TCP10(B),(スピリット&コスト3以上) }}} **リンク [#n54c15e5] -[[起幻&殻人]] -[[起幻&醒皇]] -[[起幻&闘神]] -[[起幻&魔影]] -[[起幻&創界神ネクサス]] -[[合体条件:起幻&コスト3以上]] -[[合体条件:起幻&闘神]] -[[合体条件:起幻&創界神ネクサス]] -[[【起幻】]]
タイムスタンプを変更しない
*&ruby(きげん){起幻}; [#d02f168f] [[バトスピダッシュデッキ【創醒の書】]]から登場した[[系統]]。 転醒編の主系統であり、転醒編本編で収録された新規カードの多くが属しているなど、立場的には神煌臨編の[[界渡]]や超煌臨編の[[天渡]]に近い。 転醒編では「「起幻」を持たない相手カードを対象とする」といった効果がコラボカードを含め多数登場しており、「起幻」を中心としたデッキタイプが有利になるようデザインされている。 コラボ環境においても「起幻以外の創界神」という措置が設けられるなど、総じて前年度までのカードプールに対する足切りの趣がかなり強い系統となっている。 特に苛烈なメタ効果を持つ[[ゴッドブレイク]]や[[陰陽童]]などの一部は後のカードデザインに悪影響を与えた。 こうしたカードやカウントギミックに関連するカードについては結果的に大量の禁止・制限カードを出す事態となっており、辟易したプレイヤーも多い年間系統となった。 [[翼竜]]や[[氷姫]]・[[甲獣]]等、主に[[第一弾]]で登場した系統と併せ持つものが多く、中には[[戦竜]]など新しい系統として登場したにもかかわらず、途中で見かけなくなったものも存在する。 ただし、一部を除きそれらの新規の系統サポートは存在せず、「起幻」や「[[醒皇]]」のサポートに統合されている。 -系統名は「起源」の捩り。 -[[背景世界]]では、転醒編の舞台「&ruby(フラグメント・ヘキサ){分断された六世界};」に関わる者/場所という意味合いと見られる。 スピリットの場合「原生スピリット」として呼ばれている。 ●目次 #contents **「起幻」のカード/「起幻」に関する効果を持つカード [#oa5431bd] //系統リスト表示 #listkeito **効果で「起幻」を持つカード [#f8966e9d] #listadd{{{ BS52-066 //BS52-067 BS52-068 //BS52-069 BS52-070 BS52-071 BS52-072 BS52-073 BS52-074 BS52-075 BS52-076 //BS52-RV008 //BS52-X09 BS53-067 BS53-068 //BS53-069 //BS53-070 BS53-071 BS53-072 BS53-073 BS53-074 BS53-075 BS53-076 BS53-077 BS53-078 //BS54-067 BS54-068 BS54-069 //BS54-070 BS54-071 //BS54-072 BS54-073 //BS54-074 BS54-075 BS54-076 BS54-077 BS54-078 //BS54-TX04(A) //BS54-X09 BS55-067 BS55-068 BS55-069 //BS55-071 BS55-073 BS55-074 //BS55-075 BS55-076 //BS55-078 BS55-TCP04(A) //BS55-TCP05(A) //BS55-TCP06(A) //BS55-TCP07(A) BS55-TCP08(A) BS55-TCP09(A) P20-12 P20-13 PB14-X01 }}} **神託条件〔起幻〕を持つカード [#af35d9f2] #listadd{{{ SD55-X01,(スピリット&コスト3以上) BS52-X07,(スピリット&コスト3以上) BS52-X08,(スピリット&コスト3以上) BS53-X09,(スピリット&コスト3以上) PX20-04,(スピリット&紫&コスト3以上) BS55-TCP10(B),(スピリット&コスト3以上) }}} **リンク [#n54c15e5] -[[起幻&殻人]] -[[起幻&醒皇]] -[[起幻&闘神]] -[[起幻&魔影]] -[[起幻&創界神ネクサス]] -[[合体条件:起幻&コスト3以上]] -[[合体条件:起幻&闘神]] -[[合体条件:起幻&創界神ネクサス]] -[[【起幻】]]
テキスト整形のルールを表示する
[
PCサイト固定
]